うまくなりたいなら「教わる」よりも「教える」をやってみよう。
「もっと写真が上手になりたい」「もっと知識を身につけたい」
そう思うときに、さらに学びを深めに講座に行ったり、学ぶことに力を入れる人が多いけど、
もっと簡単に今ある知識で上達したり、知識を深める事ができる方法があります。
もっと知識がないとできない…そう思っていませんか?
いまある知識で、さらにスキルを上げたり、学びを深めたい方にやって欲しいこと
それは…新しいことを教わるよりも、教えること。
「いや、まだまだそんなのできないよー」という気持ちもわかります!
すごい知識を教えて!!とは思っていないから、あなたが3ヶ月〜数ヶ月前に知りたかったことを、そのときのあなたと同じ状況の人に教えてあげたら喜ばれますよ^^
教えることで、学んだ知識はより自分のものになるし、
そこでわからなかったこと、伝わりにくかったこと、うまく教えることができなかったことは、調べてみたり、詳しい人に聞いてみたらいいよね。
何より教えることで、喜ばれるし、幸せの循環が生まれますよーー!
教わるなら教えるつもりで学ぶこと
学び続けることが悪いわけじゃなくて、学び続ける姿勢ってとても大切なんだけど、やみくもに学ぶよりもちゃんと意図をもっと学ぶこと。
教えてみたら、わからないこととか、もっと深めたい知識、理解できてないことが明確になります。
それがわかればもっと明確に学ぶことができるので、身につく量が大きく変わります。
そのときにただ学ぶんじゃなくて、聞いたお話を「わたしならどうやって教えるかな」という視点で、学ぶこと。
そうすると学びの姿勢も、知識のつきかたも大きく変わってきます^^
自分が当たり前にできたことが、相手も理解してくれるとは思わないこと
で、教えるときに、自分が当たり前にできたことが、相手もすんなりと理解してくれるとは思わないで伝えること。
これとっても大事!!!
わたし小さい頃から、教えることを好んでしていた気がするんだけど、「わからない人の気持ちが全然わからない」ってよく言ってました。(あなたの教え方が悪いんだ!!!って、あの頃のわたしにいってやりたい。笑)
そう、自分が当たり前に理解できたことが相手に同じ伝え方をしても理解してもらえるとは限らない。
逆になかなかわからなかったことを、相手がすんなり理解していてびっくりすることもあります。
得意不得意も違うし、これまでの経験も違うから、当たり前だよね。
その伝わらなかったことを、いろんな視点とか方向から、伝え方を変えてみたり、試行錯誤してみる。
その過程でわかりやすい講座やあなたにしかできないコンテンツが出来上がっていきますよ♪
難しく考えすぎず、完璧に教えなくていいから、まずは【教えてみよう】という姿勢で。
いつも読んでくださってありがとうございます。
感想や質問などがあれば、こちらから教えてくださいね^^
いいな!と思ったらシェアしてくださると嬉しいです♡
(講座の先行募集や限定のご案内はLINE@から配信してるので、登録しておいてくださいね。)