BLOG

出したかったあの色の作り方

こんにちは、杉浦千加です。

「撮りたい!」を叶える PHOTO RECIPE

前回は、【光の作り方】について書いたので、まだ読んでない方はぜひ↓

[blogcard url=”https://chika-photo.com/photorecipe_hikari/”]

「あの写真の色素敵♪」って思っても、「わたしのカメラじゃなんだか上手く色が出ない…」って感じたことありませんか?

それ諦めないでくださいね!簡単に色を変えることができます。

その機能がホワイトバランス(WB)と呼ばれるもの。

Nikonのカメラだとこんな感じになっています。
(表示のされかたは機種によって違うけど、どのカメラにもあるから探してみてね。)

自然光の下、蛍光灯の下、間接照明のようなあかっぽい光の下…
どんな色の光を使って写真を撮るかで写る色が変わります。

ホワイトバランスって光の色が違っても、被写体本来の色を出すための機能なんだけど、その仕組みを利用して、自分の色を好きにつくることができるのです^^

ホワイトバランスを変えるとどうなるの?

ホワイトバランスで調整すると、写真を青っぽくしたり、赤っぽくしたりすることができます。

だいたいどのカメラでも太陽光 っていう太陽マークがあると思います。

これが基準で、太陽光の設定で撮ると、目で見た色(に近い感じ)で撮影できます。

(青)電球 → 蛍光灯 → 太陽光 → 曇り → 日陰(赤)

この順番で色が変化していきます。


(電球。青っぽい)


(太陽光。目で見た色に近い)


(日陰。夕方みたいな色)

写真って目に見た色をそのまま出すだけじゃなくって、伝えたい雰囲気で自由にコントロールすることができます♪
(上の3つは同じ写真を、撮影後に編集ソフトを使ってWBだけ変更しています。)

ホワイトバランスの使い分け方

真っ青な海の色表現したい!!って言うときは、青くなる設定(電球とか)で撮るとより青を表現できます。

夕陽の真っ赤な感じ出したいなーって思うなら、赤くなる設定(日陰とか)で撮ると伝わりやすくなるよ。

今回はホワイトバランスを利用した色の作り方でした^^

青っぽさ と 赤っぽさ はこれで作ることができるんだけど、ピンクっぽい感じ とか 緑をキレイに作ることもできるので、それはまた今度説明しますね♪

 

写真の撮り方、カメラの選び方相談したい!っていう方はこちらから
レッスンの先行案内なども配信しています^^

関連記事一覧

最新の記事