スマホから写真にロゴ画像を入れる方法

以前書いたこちらの記事
今でも多くの方に読んでいただけているようでとても嬉しいです^^
サロンやお教室のロゴマークを入れることはできますか?
と聞かれることがありますが、この方法では、残念なことに文字しかいれることができません。
大切に作ったおしゃれなロゴマークを写真に入れてみたい!という方は、
ぜひこの記事も合わせてお読みください♪
使うアプリはこれだけ!
スマホ内に準備しておいてほしいもの
- ロゴ画像
jpegだと背景が白くなってしまうので、PNGやGIFの背景透過のものをご用意ください。
(デザイナーさんに依頼して作った場合は、データとして納品されているかと思います。)
その画像をスマホの写真が保存されているところに保存しておきましょう。 - ロゴをいれたい画像
- LINEカメラ
おなじみのアプリですが、持っていない方はダウンロードしてくださいね。
必要なのはこの3つです♪
やり方の手順について
① まずLINEカメラのアプリを開きましょう。
② 開いたら、写真を撮る画面ではなく、ホームからアルバムを選択します。
③ アルバムを押すと、スマホに保存されている写真が出てくるので、ロゴを入れたい画像を選択します。
④ 選んだら【編集】をクリック。
⑤ 右下にある♡マークをクリックします。
⑥ ハサミのマークが出てくるので、そこをクリック。
⑦ カメラロールが開くので、ロゴの画像をクリック。
(背景が透過された画像を選択してください。)
⑧ 画像を開いたら【選択】をクリック。
⑨ ロゴが全部白い四角の枠の中に入るように調整をして、【次へ】をクリックします。
⑩ フレームなしが選択されていることを確認して、【完了】をクリックします。
⑪ ロゴの左下にある太陽マークをクリックします。
⑫ 明るさや透明度などを調整できるので、いい感じに調整をします。
調整が終わったら、右下にあるチェックマークをクリックします。
⑬ ロゴを配置したいところに、移動させ、右下にある矢印マークで大きも調整します。
⑭配置できたら、右下に出てくる↓のマークを押すと、ロゴが入った画像が、スマホのカメラロールに保存されます。
⑮かんせーーい!!!
特に難しいポイントはないと思うのですが、
ロゴ画像が背景透過ではないと上手くいかないですので、
そこだけ要注意ですね!
写真にロゴが入ってることの意味
写真に名前やロゴを入れている人が多いのですが、
それは「わたしが撮ったものです!」っていう証明の意味と盗用防止の意味があります。
名前も、ロゴも入っているだけで写真の雰囲気もぐっと変わってくるので、
ぜひ試してみてください。
わからないことなどあれば、LINE@からお気軽にご連絡くださいね↓